パパイアに漬けたアグーのスペアリブと エスニック炒め
今TVから 「草と木の境界線は?」
という質問がされています。
ジュニア野菜ソムリエのテキストでも「草本」と「木本」という
用語を習います。
なので、すぐに分かった方も多いと思います。
草と木の違いは、「年輪」があるかないか。
ということで、「年輪があるのが木」ということになります。
さて、今夜のごはんは
「野菜的果実」 (果物だが野菜的に扱われているもの)の
ひとつ、未熟なパパイア(野菜パパイア)を使った料理です。
◆ パパイアとたれに漬けこんだ、アグーのスペアリブ
◆ パパイアシリシリー(千切り状にすりおろした)の
エスニック炒め(ニンニク・ナンプラー・ガラムマサラetc)
お肉は、アグーのスペアリブだったこともあってか
とても柔らかくなりました。
ビールがさらにおいしくなるでしょうね!(^^)!
パパイアのエスニック炒めは、
以前お越しいただいた野菜ソムリエ食堂の小野寺社長も
「おいしい!」
を連発してくださいました。
野菜パパイアは、ソムタムにしてもおいしいし
機能性も高いので、おすすめです。
さて、もう一仕事、頑張ってきます。
明後日からの東京行きは断念しました。
今回は、専門知識の習得のため
セミナーに参加する予定だったのですが
12月か1月に延ばすことにしました。
まずは、戴いた仕事をきちんと片付けなくっちゃ(*^_^*)。
週末の佐賀県、22日横浜のイベントは
もちろん予定通りです。
宜しくお願い致します。
いつも応援クリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事