今日も早朝から、打ち合わせを予定していたため
家にある野菜をあれこれ出して作った 朝ご飯。
よく、手が込んでいるように見える・・と言ってくださる方もいるのですが
実は、すごく荒っぽく作るので、
だいたいいつも15~20分で仕上げています。
その秘密は、同時進行
1、まず、1つの鍋にカボチャと水、塩を入れ火にかけ
色が移らないうちにインゲン、カリフラワーを加えゆでておきます。
2、その間に、西京みそ漬けにしておいた鮭を焼き
3、もう一つのコンロではだし巻き卵を焼き始めます。
焼き上がったら取り出し、マヨネーズを少量足したフライパンで
しいたけを焼き仕上げにしょう油、粉チーズをふりかけます。
4、リボンサラダ用にスライスしたニンジンを水にはなち
残りのニンジンはシリシリーにし、ラップをかけてレンチン。
ナスも一口サイズにして同時にレンジに
作り置きの常備菜に残った甘味噌をかけておきます。
5、少しかための状態でカボチャを取り出しめんつゆをかけて
再びレンジで再加熱
6、味噌汁(作り置きの鰹だし+大量の白菜。火を止めてから味噌を加える)
7、小さくなったニンジンをタマネギとすりおろし、
オリーブオイルとマヨネーズでドレッシングを作り
8.ゆでインゲンをすりごまと合わせ、合わせ調味料で味付け
あとは、果物を切ったり、
カブの甘酢漬けをクルクル巻いて爪楊枝に差して、 盛り付け完了。
という訳で
常備菜も加わり、1キロの糸満野菜を 夫婦二人で食べました(笑)
夫の分には、牛肉を炊いたものも付けました。
いつも応援クリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村