2015年02月04日
食生活改善推進員さんやシェフたちの 島野菜料理
今日は、糸満市市民提案型まちづくり事業
の一環で講演をさせていただきました。
食改さんの、島野菜を使った料理の試食も準備され
心のこもった、体に良いものを
嬉しい気持ちで頂戴しました。
その後、かりゆしアーバンリゾートに向かい
那覇市の農家を応援する事業
ワッタ―農家応援 地元食材魅力提案回では
「ンスナバー」をテーマ野菜として解説いたしました。
こちらの試食も、和、洋。中のシェフたちによる
素晴らしい料理とレシピをご紹介することになりました。
満席を上回る参加者の皆様
ンスナバーの新しい食べ方を、楽しんでいただけたでしょうか?
糸満市の事業の件も
那覇市の事業の件も
また、後日、報告させていただきます。
今日は、朝から夜まで
島野菜に囲まれた一日でした。

ご参加くださったみなさま
本当にありがとうございました。
(今しがた、家に戻ってきたのですが
PCのバッテリーを 会場に忘れてきたため、PCから返事ができません)
ご連絡くださったみなさま、申し訳ありません明日以降返信致しますね)
いつも応援クリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
の一環で講演をさせていただきました。
食改さんの、島野菜を使った料理の試食も準備され
心のこもった、体に良いものを
嬉しい気持ちで頂戴しました。
その後、かりゆしアーバンリゾートに向かい
那覇市の農家を応援する事業
ワッタ―農家応援 地元食材魅力提案回では
「ンスナバー」をテーマ野菜として解説いたしました。
こちらの試食も、和、洋。中のシェフたちによる
素晴らしい料理とレシピをご紹介することになりました。
満席を上回る参加者の皆様
ンスナバーの新しい食べ方を、楽しんでいただけたでしょうか?
糸満市の事業の件も
那覇市の事業の件も
また、後日、報告させていただきます。
今日は、朝から夜まで
島野菜に囲まれた一日でした。
ご参加くださったみなさま
本当にありがとうございました。
(今しがた、家に戻ってきたのですが
PCのバッテリーを 会場に忘れてきたため、PCから返事ができません)
ご連絡くださったみなさま、申し訳ありません明日以降返信致しますね)
いつも応援クリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも応援していただきありがとうございます。
この記事へのコメント
アップされてる画像手前のドーナツ状のものが気になります。それもンスナバー❓❓
Posted by のんのん at 2015年02月04日 22:18
のんのんさん
それは、ンスナバーの茎や紅イモを三枚肉で巻いて
ンスナバー入り衣で揚げたものです。
明日、時間を見てアップロードしますね♪
それは、ンスナバーの茎や紅イモを三枚肉で巻いて
ンスナバー入り衣で揚げたものです。
明日、時間を見てアップロードしますね♪
Posted by ベジフルマンマ徳元
at 2015年02月07日 00:00
