2015年12月15日
JA東風平支店の皆様と お正月料理
本日はJA東風平支店女性部の皆様向け
お正月料理講習会でした。

支店長も同席しての食事会の様子。
沖縄産農畜産物をふんだんに使ったレシピをもとに
和気あいあいと楽しそうに作っていただいたのですが、
どのチームも良い感じにし上がっていました。

優しい皆さんと。お料理を前に記念撮影。
東風平支店の皆様、ありがとうございました。
その後私は、事務所に戻らず、スタッフさんと明日の料理教室の買い出しに。
(そうなんです。明日も30名の出張料理教室です)
車を止めたタイミングで、
(以前
六次産業化プランナーの仕事で関わった)
ベルファームの社長から電話がかかって来ました。
「枝豆の収穫が始まっていて
RBCの取材が来ているからきてほしい」とのこと。
ちょうど通り道だったので、畑の様子を見てきました。
この時期に枝豆ができたのもすごい。
食べてみて、またびっくり。
美味し〜い
収穫したての枝豆は、すぐに。最新のもぎ取り機でもがれたあと
等級別に選別され、レンチンパック(パッケージのままレンジで加熱し
すぐ食べられるようにした包材)に詰められます。
県外からの引き合いも多いのだとか。
この時期の国産枝豆は珍しいですからね。
そのお話は、次の記事で紹介しますね。
いつも応援クリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
お正月料理講習会でした。

支店長も同席しての食事会の様子。
沖縄産農畜産物をふんだんに使ったレシピをもとに
和気あいあいと楽しそうに作っていただいたのですが、
どのチームも良い感じにし上がっていました。

優しい皆さんと。お料理を前に記念撮影。
東風平支店の皆様、ありがとうございました。
その後私は、事務所に戻らず、スタッフさんと明日の料理教室の買い出しに。
(そうなんです。明日も30名の出張料理教室です)
車を止めたタイミングで、
(以前
六次産業化プランナーの仕事で関わった)
ベルファームの社長から電話がかかって来ました。
「枝豆の収穫が始まっていて
RBCの取材が来ているからきてほしい」とのこと。
ちょうど通り道だったので、畑の様子を見てきました。
この時期に枝豆ができたのもすごい。
食べてみて、またびっくり。
美味し〜い
収穫したての枝豆は、すぐに。最新のもぎ取り機でもがれたあと
等級別に選別され、レンチンパック(パッケージのままレンジで加熱し
すぐ食べられるようにした包材)に詰められます。
県外からの引き合いも多いのだとか。
この時期の国産枝豆は珍しいですからね。
そのお話は、次の記事で紹介しますね。
いつも応援クリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも応援していただきありがとうございます。
Posted by ベジフルマンマ徳元 at 19:37│Comments(0)
│ベジフルマンマ料理教室