てぃーだブログ › 沖縄の野菜ソムリエのベジフル生活  from 南の島 › 食材と調理後 › こどもの頃のお正月・餅がふくらみ、しょう油が焦げる香り
ご訪問ありがとうございます。応援クリックにも感謝しています。 にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

2016年01月09日

こどもの頃のお正月・餅がふくらみ、しょう油が焦げる香り

雑煮で使いきれなかった餅を
久しぶりに焼いて食べてみました。

夫は、きな粉をまぶした「安倍川もち」

私とスタッフさんは、甘醤油の 「焼き餅」。

一度つけたしょう油を、もう一度網に戻して炙ると
そこら中に、香ばしい香りが漂いました。

こどもの頃のお正月・餅がふくらみ、しょう油が焦げる香り

小学校の頃、お正月明けのおやつは、毎回お餅でした。

火鉢のそばに座った祖母(母の親)が
孫たちの帰りに合わせて
焦がさないように丁寧に焼いて、待っていてくれました。



あっ・・・

あの時の香りと一緒だ・・・・・。


髪、着物、姿勢もきちんとしていた祖母の姿が脳裏に浮かび、
たちまち、幸せな気持ちになりました。


最近では、あまり餅を食べなくなったようですね。
昔は大量に作って、カビが生えた後も、削って食べていたものです。


気がついたら私も、祖母が亡くなった時と同じ年。

私も老けてはいますが、
あの時の祖母と同い年だなんて・・・・・
(もっと老けていると思っていましたが、短命だったんですね)
毎日、着物姿だったから、そう見えたのか・・・。



箪笥から、母が着ていた着物を出しながら
幼いころの思い出が、せつなく、懐かしくよぎりました。



いつも応援クリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へ
にほんブログ村




にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へ
いつも応援していただきありがとうございます。
同じカテゴリー(食材と調理後)の記事

Posted by ベジフルマンマ徳元 at 17:00│Comments(0)食材と調理後
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。