今日の最新ブログを読む♪
お弁当
|
糸満市
沖縄の野菜ソムリエのベジフル生活 from 南の島
南の島から「ベジフルマンマ」 (野菜や果物がたっぷりの愛情ごはん)を紹介します♪
›
沖縄の野菜ソムリエのベジフル生活 from 南の島
› MY ALBUM
ご訪問ありがとうございます。応援クリックにも感謝しています。
にほんブログ村
MY ALBUM
野菜好きではなかった私たちの朝ごはん 1食で400g以上
嬉しいお客様・野菜にドレスを着せた朝ごはん
兄を偲ぶ日に 畑女子大集合
研修生とのティータイム。卵黄が残っちゃったから・・クレープ
葉ざくらと夫の弁当
「島やさいフェアー」のステージ・オール地域校・糸満教室修了生
早起き家族の朝ごはん 平戸・西聡さんの野菜といっしょに
「島やさいフェアー」にお越しください本日(2月28日14:00~サンエー西原シティ)
昨日のベジ食べる教室 ハンダマを使った ひな祭り弁当
糸満市のときわ保育園での講演
あと何回食べられるんだろう。母との朝ごはん
野菜ソムリエアワード 九州沖縄選考会 快挙の沖縄勢
野菜ソムリエでいっぱいの私の事務所
明日12日NHK「Hot eye」(18:10~)と14日RBC「ウチナー紀聞」再放送
ひどかった生活習慣を 正さなくっちゃ
うるま市での料理教室
再びお正月 糸満は旧正月
撮影最終日&恵方巻き弁当
1月31日は何の日かご存知ですか? イタリア野菜もあります
1月31日は「愛菜の日」。コープおきなわ×KAGOMEコラボイベントへお越しください
フランス・ドイツから戻ったら 嬉しいごはんが待っていました。
モンサンミッシェルのオムレツ フランスに行ってきます
合格証が届いた日。うまみの相乗効果でシンプル雑煮
新年初の講演は「弁当の日」と連動し息子たちの母校で
こどもの頃のお正月・餅がふくらみ、しょう油が焦げる香り
2016年の七草がゆ
ブログを1週間休んでいました。松の内のうちにおめでとう
なんて美味しいんでしょう 岩手の「寒じめほうれんそう」
NHKアナウンサー、キャスターさんたちと笑える忘年会
野菜ソムリエ仲間・岩手のメグ先生・小野寺社長、橋本さんとの楽しい時間!
フランスへ持って行く漆器 お正月の準備
お粥、大根おろし、水きりヨーグルトなどの朝ごはん
山形最上紫ニンニクたっぷりのチキンでクリスマス
クリスマスイブと父の命日
お嫁さんのトゥンジー(冬至)ジューシー
ジャガイモごろごろシチューの朝ごはん
そうだ! 本日9:00~RBCiラジオ 野菜ソムリエスタジオに出るんでした!
NHK ちゅらTVで紹介した 「チヂミ風大根もち」のレシピ
お正月料理教室が済み、明日はNHK「ちゅらTV」生出演
牡蠣小屋と化した私の事務所
JA東風平支店の皆様と お正月料理
12月10日「ほーむぷらざ」 まーてる先生との健康談話Vol2
那覇国際高校 頭と心と身体に良い食べ方
12月のベジ食べる教室は 「大根や冬野菜の正月料理」
健康保険組合連合会 会員様向け おもてなし料理教室
野菜ソムリエなのに、お肉ばかり食べて・・って言われるかな?
ナハマラソンの日 の朝ごはん
肌寒い朝 ・ あたたかいみそ汁を飲んで料理教室へ
前のページ
次のページ
Posted by ベジフルマンマ徳元 at 2025/04/04
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
プロフィール
ベジフルマンマ徳元
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
カテゴリー
Vege Fru Mamma
(155)
└
ジュニア野菜ソムリエ講座 地域校
(54)
ベジフルマンマ料理教室
(194)
ベジフルマンマの農場と野菜
(107)
ベジフルマンマの農場と野菜
(31)
収穫体験
(34)
今日のお弁当
(356)
朝ごはん
(281)
昼ごはん
(338)
晩ごはん
(177)
講演.イベント.番組出演
(327)
食材と調理後
(120)
やさしいやさい教室
(24)
野菜ソムリエの良い話
(172)
身体に良い食べ方
(97)
がんなんかに負けない!
(28)
オリジナルメニュー
(32)
たいせつなもの
(17)
一日分の野菜がとれるお弁当
(7)
野菜のレシピ
(35)
学んでいること
(44)
ステキな出会い
(135)
沖縄の行事と長男嫁
(63)
沖縄スタイル
(50)
沖縄野菜プロジェクト協同組合
(73)
コミュニティ沖縄
(41)
沖縄の食と文化を学ぶプログラム
(15)
家族
(52)
私について
(102)
勇気を出してブログを始めた訳
(2)
雑考
(6)
六次産業化・プランナーの仕事
(4)
六次産業化プランナーとして
(0)
海外の仕事
(1)
最新記事
シンガポールでの初料理教室 その1
(11/9)
9月7日 ユインチホテルでランチ・お土産付き「野菜塾」
(8/6)
本日(7月17日15時〜)サイン会&トークショーを行います
(7/17)
生みの苦しみ・・・やっと生まれました。
(6/13)
この果物、何だと思います? 希少なフルーツです。
(6/13)
本日(6月8日)NHKBS19:30~「おかわり!にっぽん」オンエア・田中理恵さんと
(6/8)
国際プロトコール 「100年ごはん」の監督大林ちぐみ先生から
(6/5)
フルーツたっぷりシフォンケーキ
(6/5)
6月30日 「ベジ食べる教室」は七夕のおもてなし L'Arc-en-ciel
(5/30)
JA南部地区 フレッシュミズ向け「お子さんを守るキッズ弁当」講座
(5/30)
キユーピー「旬野菜を美味しく」 本日掲載されました
(5/24)
5月21日(土)琉球新報24面 野菜たっぷり体験ツアーの記事
(5/24)
ランチの約束があった日の弁当
(5/20)
安い皿て朝ごはん
(5/20)
だし巻きたまご、ニガナと豚肉のみそいためなどで朝ごはん
(5/19)
画像一覧
最近のコメント
Rodrigo Sun / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
Roger Mills / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
Donnie Caro / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
White Malone / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
Phil Stewart / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
Cecilia Theis / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
Brenna Carslaw / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
Mari Wedding / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
Susan Karsh / 9月7日 ユインチホテルでラ・・・
池田剛士 / オクラのコンソメス-プとチ・・・
カシス。 / シンガポールでの初料理教室・・・
よぅ / シンガポールでの初料理教室・・・
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 101人
オーナーへメッセージ
QRコード
過去記事
2016年11月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
お気に入り
日本野菜ソムリエ協会
ハートフルクリニック
沖縄野菜プロジェクト協同組合
野菜ソムリエコミュニティ沖縄
きまぐれキッチンのきまぐれブログ
A'la carte ア・ラ・カルト
沖縄第一ホテルブログ
日々のつぶやき~沖縄便り
aya's table style
きらきら畑
新木いづみのビジネスマナ-
おもてなし料理教室HEARTY PARTY
マイアルバム
シンガポールでの初料理教室 その1
一覧を見る
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。